Skills

プロフェッショナル
Adobe XD

プロフェッショナル
Illustrator

プロフェッショナル
InDesign

プロフェッショナル
CSS

プロフェッショナル
Webデザイン

プロフェッショナル
Figma

プロフェッショナル
Photoshop

プロフェッショナル
Fireworks

プロフェッショナル
HTML5

プロフェッショナル
Sass

プロフェッショナル
Dreamweaver

プロフェッショナル
VS Code
Experience
2017
- 2021
ドラッグストア/美容部員
美容部員としてお客様に合わせた提案接客をすることで顧客様を増やし、売り上げを伸ばしてきました。化粧品ブランドのコンクールで3回表彰。
2018
-
Twitterを始める
店舗業務も兼任し、美容部員としての業務ができなかったため、”もっと自分の想いを届けたい”、”たくさんの人に笑顔にしたい”という思いから発信を開始。SNSを通じてIT業界に携わる仕事に就きたいと思い、2020年5月からプログラミング、2021年1月からWebデザインを独学で勉強。
2021
退職し、職業訓練校にてWeb制作を学ぶ
しっかりリスク許容度を考えた上で前職を退職し、勉強と転職活動に専念することを決意。3ヶ月間、HTML&CSS、Photoshop、Illustratorの基本操作からWeb制作を学び、実務で活用できる勉強をしてきました。卒業後、Web制作会社に入社。
2022
-
Web制作会社にてHP制作、SNS運用業務
先方さん、ユーザーの叶えたいこと、導線を意識したUIデザインに取り組んでおります。SNS運用は、自ら社内で声をあげて立てた事業です。将来は”お客様に笑顔を届ける”をモットーにWebディレクターを目指しています。
2022
-
これからの目標
UX/UIデザイナーとして”お客様のためになる”デザインを目的にしています。そのために「誰がどんな時にどんな気持ちでアプリやサービスを開くのか」、最終目的に達するために情報の順序を意識しながら様々なアプリやWebサービスを利用しています。リデザイン、プロトタイピングをアウトプットしていきます。