Skills

プロフェッショナル
Illustrator

プロフェッショナル
Figma

プロフェッショナル
Adobe XD

プロフェッショナル
Photoshop

上級
Slack

上級
Sketch

中級
Chatwork

中級
Excel

中級
Word

中級
PowerPoint
Experience
2009
- 2012
多摩美術大学 絵画学科 版画専攻
2012
- 2014
国立研究開発法人 物質・材料研究所 広報部勤務
広報部にて学会誌等の作成、広報サイトの運営更新
2014
- 2016
株式会社アールビーズ WEB広報部
ホームページの運用更新・文章校正・ディレクション業務
2016
- 2018
FLAG GRAPHIC DESIGN
グラフィックデザイン会社にてグラフィックデザイナーとして勤務。ファッション誌を中心に紙面のデザイン業務に従事
2018
- 2019
株式会社SAL(SES)
WEB制作会社にWEBデザイナーとして参画。コーポレートサイトやLPサイトの作成に従事。
2018
- 2024
SES会社に正社員として入社
SES会社にWEBデザイナー/UIデザイナー/WEBディレクターとして勤務・参画。
2019
株式会社ジーユー(SES)
UIデザイナーとして参画。アプリやオンラインサイトの利用促進を目的として、改修・運用に携わる。
詳細はこちら
https://www.resume.id/works/c346acf0a49d40ee
2020
株式会社エンリッション(SES)
大学生向けの就活支援アプリ事業にディレクター・UIデザイナーとして参画。アプリのフルリニューアルデザインを担当。
詳細はこちら
https://www.resume.id/works/3c0ca32df437ed5a
2020
- 2021
エイベックス株式会社(SES)
音楽事業会社にて所属アーティストのファンクラブアプリ事業にUIデザイナーとして参画。ファンクラブアプリのテンプレート化やアーティストチームと1からデザイン作成を担当。
詳細はこちら
https://www.resume.id/works/f6634e209a88231f
2022
株式会社ウェイビー(SES)
金融機関内の職員(バンカー)を対象にした業務支援SaaSのプロジェクト進行ディレクション&UIデザインを担当。
詳細はこちら
https://www.resume.id/works/a0a961e78e42ceb0
2022
株式会社crage(SES)
WEBサイト/アプリ制作会社にてUIデザインを担当。
参画プロジェクト完了のため退場。
2022
- 2023
リクルート株式会社(SES)
大手人材派遣サービス事業会社にて、WEBディレクターとして
就職活動・採用情報サイト&アプリ運用・進行ディレクションを担当。
2024
-
Sansan株式会社(正社員)
デザイナーとして正社員登用。ブランド領域のWEBデザイン・LP・イベントサイト・ノベルティ等のデザイン作成を担当。
【WEB・アプリデザイン】
アプリ、コーポレートサイト、ブランドサイト、サービスサイト、LPサイトなど業種問わず、多くのWEB・スマホサイト&アプリザインを中心に手掛けてきました。ユーザーの視点で常にUIデザインを行い、その事業の世界観を表現しユーザーの興味を促進させるように、デザインを生み出すことを心掛けています。
【UI設計・情報設計】
アプリ改修に携わることが多く、よりUI/UX設計の重要性を感じ、ユーザビリティをより重視したデザインを構築するスキルと思考を身につけることができました。また、UIデザインを中心に情報設計にも構築することが出来、ユーザーの視点で常に設計を考え、どのようにすれば使いやすいか、実際のスマホの操作性を考慮しながら作業を行っています。
【進行管理】
アプリ改修のプロジェクトに携わる上でスケジュール管理、スタッフのリソース管理なども並行していました。プロジェクトが円滑に進むよう、チームコントロールも念頭に置いた上で進行管理を行なうことを心掛けています。
【その他デザイン】
以前にグラフィックデザイナーを経験しており、雑誌のデザインを中心にロゴデザインや広告デザイン、フライヤーデザインなど、グラフィックに関わるデザインを多く手掛けてきました。
【コミュニケーション能力】
クライアントに対しては、言った言わない等の水掛け論をなるべく排除するよう、議事録をしっかりとりながら会議に臨むようにしています。チームメンバーに対しては、連絡事項・ミーティング事項等をチャットやメールでメンバー全員の了解を取ったうえで前日にリマインドし、周知を徹底しています。リモート環境が多くなっているからこそ、こまめにチャットやメール等で連絡をとりエビデンスを残すことを心掛けています。