Masato Sasaki Follow

聴きスパート×癒しスト┃悩む人と共に悩む人
兵庫出身の4月から北海道で暮らす26歳🗾┃ 「もの」の先にあるストーリーや人柄といった「ものがたり」に焦点を当てた記事「人紀行」を書いてます😊┃ 悩む人の居場所になれる「家」のような人になりたいです🏡   ライター🖊┃コーチング❧┃メンタルヘルス┃営業┃田舎好き🌲🍂┃ミラーレスカメラ📷
CONTACT

Skills

プロフェッショナル
可愛がられ力
プロフェッショナル
共感力
上級
Facebook
上級
ライティング
上級
アイデア出し
上級
PowerPoint
上級
note
中級
コーチング
中級
カウンセリング
中級
カメラ
中級
Word
中級
営業
中級
ブログ
中級
Chatwork
中級
Slack
初級
Excel
初級
Twitter
入門
WordPress

Experience

1997 - 2015
かっこつけ男(〜高校)
かっこいい人でいたいという思いがずっとありました。テストでは満点を取ることが価値だと思っていましたし、誰かに負けることが嫌で仕方なかった人でした。 中学生のときは成績で学年2位に、高校生のときは課外活動に積極的に参加し、「自分は他の人とは違う」と思ってました。笑
2016 - 2017
カッコつけ男の挫折(大学1-2年)
大学1年時、18歳選挙権成立に際して啓発活動をし、新聞の取材も受けました。また、「すごい」と思われたいために、同時に公認会計士試験を目指すも挫折。 大学2年時、兵庫県丹波篠山市で地域貢献活動を立ち上げました。最初は「地域はこうあるべき」という上から目線の提案に地域の人に「学生なんて単位のためだ」と言われ、信頼関係を築けず。他の地域の人からも「君損してるよ」と言われ、耳をふさぎたくなりました。
2017 - 2020
かっこいい提案ではなく、かっこ悪く行動する(大学3-4年)
信頼関係を築くためには地域を変える提案をすることではなく、目の前の方々を喜ばせ、楽しんもらう、行動で示すことだと考え方を変えました。 まずは農作業のお手伝いや地域のお祭りのお手伝いをして地域の方々の役に立つことを意識しました。自分のやりたいイベントもやるし、その代わりに地域のお手伝いもすることでん地域に溶け込んでいきました🌿 卒業時には廃校で卒業祝いをしてもらうほど可愛がってもらいました🌸
2018 - 2020
地域貢献団体「KIZUKI」の立ち上げ🍃&丹波篠山市での地域貢献活動
兵庫県丹波篠山市イチの限界集落・後川地区で地域貢献活動を立ち上げました。 【実績】 ・白鶴酒造×兵庫県丹波篠山市後川地区の農家さん×大学生をコラボさせ、美酒鍋や日本酒カクテルいただくイベントを実施(白鶴酒造のオーディションを通過) ・後川のさくらまつりで京漆器の会社「象彦」とコラボし、日本酒の飲み比べブース出展 ・「地方で働く、生活する」をテーマにした留学生対象のツアーを実施
2019 - 2020
地元尼崎への貢献活動
尼崎周辺のお散歩MAP作成と市民まつりでのブース出展をしました。 尼崎は再開発も進んでいますが、商店街の人のあたたかさが人情あふれる尼崎の魅力です!
2019 - 2020
「京都移住計画」でライターインターン🖊
京都への移住を促進したり、京都と地方をつなぐ企業「ツナグム」でライターインターンをしていました。イベントレポートや京都の魅力的な人を取材する記事を書かせていただきました📝
2020
株式会社T-ICU(インターン)
集中治療専門医による24時間遠隔集中治療支援サービスを提供する会社です! ICUの施設や専門医が都会に偏在する問題に対し、集中治療専門医がいない病院に遠隔でアドバイスを行います。僕は北海道の医療関係の方との人脈構築に奔走していました!
2020 - 2023
SDGs×地方創生:「Local innoventures」(ローカルライター🖊)
地域の取り組みを紹介する記事を書かせていただいています!特に「人」の深さに焦点をあてて記事を作るのが得意です。 「取材してほしい!」とか「一緒に記事書いてみたい!」などあればお気軽にご連絡ください!
2020 - 2024
BtoC営業で2年連続トップセールス
2020年5月~北海道ガス株式会社 第二営業部エリア開発グループに配属。 ガス漏れ点検、開栓等現場研修を受けた後にガスを使ってない戸建住宅に都市ガスの給湯暖房、発電機などを販売する新規開拓営業を担当。 「目の前のお客さまの心と財布を動かすことができる」ことにとてもやりがいを感じました。 1年で1億円以上売上を作れるようになり、2022年度2023年度と部内トップの成績をとることができました!
2020 -
北海島プロジェクト
北海道179市町村に関わりのある人がつながり、一緒に北海道を盛り上げていく。北海道を島に見立てたプロジェクト。 せっかく移住した北海道で、北海道の人たちとたくさん仲良くなりたいです!
2020 -
まーきちの人紀行
料理のメニューや雰囲気などの「もの」の先にあるストーリーや人柄といった「ものがたり」に焦点をあてて人を紹介するnoteでの企画。 「すごい」「すごくない」はなく、色んな環境の中、よくここまで生きてこられた、その道はひとりひとりが尊いもの。 だから自慢したいあなたの人生を僕に紹介させてください。 もし取材してほしい!などあればメッセージお待ちしています😊
2020 -
22年間住んだ兵庫➣北海道に移住して新社会人スタート🗾
就職のタイミングで北海道のガス会社を選びました! とってもとっても悩みましたが、最終的には「何をやるか」ではなく「誰とやるか」を大事にして進む道を決めました。3か月悩んだ分、悩んでる人に寄り添っていける人になりたいです!
2020 -
Green Tech Labs
エネルギー業界1年目でわからないことが多いので、エネルギー業界に関わる方々がつながるコミュニティに入りました。 わからないことだらけですが、飛び込んでみた結果、業界を引っ張る方のインタビュー記事を書かせてもらうことになりました。「人とつながり、ともに新しいことをする」という軸でこれからもチャンスをたくさんつかみたいです!
2022 -
人×地域ライター
①北海道Likers ②町おこしロケーションタイムス の2メディアで「人を通じて地域(北海道)を伝える」ことをテーマに記事を執筆しています📝🗾 ◎北海道内取材実績 ・夕張市 ・津別町 ・余市町 ・新十津川町 ・遠軽町 ・浦幌町 ・札幌市 ・東川町 ・大樹町
2024 -
道内自治体連携&北海道内のエネルギーの地産地消のお仕事
北海道ガス株式会社環境・地域共創推進部 地域連携推進グループが2024年4月より新設され、ここに異動することとなりました。 再生可能エネルギーを軸として、「北海道内のエネルギーの地産地消」を進めていき、カーボンニュートラルも目指していくような部署です。 ◎主な連携先 ・上士幌町 ・苫前町 ・南富良野町 ・赤井川村 ・厚沢部町 ・夕張市(これからもっと進めたい...!)

Writing

【北海道夕張市】高齢者が多く占めるまちに必要なのは元気とモチベーション。湖底に沈んだまち「大夕張」の過去を振り返りながら未来に託す想い

【北海道夕張市】借金4000万円で札幌から夕張に移住。夕張で人生をリスタートしようとする野田さんの物語

【北海道大樹町】あなたも宇宙に携われるかも!? 世界をリードする「小さな町の可能性」(宇宙サミット2023)

【北海道夕張市】夫婦で働きながらスキーを続けていきたい気持ちが地域との関係性づくりの先にあるビジョン ~「こんなところには住めない」と悟った厳しさを打破した理由とは~

【北海道東川町】人口増加、29年目。住みたい・住み続けたい"写真の町"の巻き込み型まちづくり

【北海道夕張市】看板商品は銘菓・黒ダイヤカステラ!地元に愛され76年目「伝統を受け継ぐお菓子屋さん」

【北海道余市町】地域のフルーツを甘くとろけるリキュールに。「主役は農家さん」元杜氏の酒づくり

【北海道遠軽町】9世帯の旧白滝地区にオープンしたCafe&ゲストハウス 開業の背景に迫る

【北海道夕張市】「モノづくり」で「人づくり」をし、夕張を盛り上げる

【北海道津別町・弟子屈町】まちで活躍する人を撮り続ける「道東テレビ」。“日常会話”を入口に地域住民とまちの未来を描く

【北海道余市町】「昔は心が裕福だった」苦難乗り越え16年。優しさに溢れた余市のイタリアン

【宮崎県新富町】こゆ財団代表 齋藤氏とWHERE代表 平林が語る “これからの時代に必要な起業家マインド”

京都移住計画「人を巡る」

【人紀行】「おうちで日本一周」。その心は崇高な志ではなく「遊び心」。

【京都府京都市】京都の本物を知る女性に学ぶ、「シンプルでしなやかな生き方」。京都の行事食研究家・小宮理実さん

SHARE