Skills

中級
C#
中級
VBA

中級
Unity

中級
VR
初級
SQL Server

初級
Blender
初級
C

初級
Python

初級
C++

初級
Java

初級
GIMP

入門
GitHub

入門
JavaScript
Experience
2017
- 2020
製造業にて社内SE(情シス)
画像検査装置のソフトウェア内製化/C#.NET、PLC
社内DB参照システムのリプレース/SQLServer
社内システムの開発・保守・運用/C#.NET
Excelマクロの開発・保守・運用/VBA
社内ネットワーク、IT機器管理、ヘルプデスク等
2020
- 2022
ひたすら独学
XRエンジニア転身の為にUnityとBlenderの独学を開始・・・が自分の想像より流行っておらず、不安から半年ほどPythonに浮気。
Quest2登場で本流を感じ、XR熱再燃でVRライブビューアアプリを開発
途中GameJammuにも3回参加
2022
-
めたばーす
某プレイヤーのビートセイバー動画をきっかけにVRに興味釘付けになる。
PCVRは躊躇っていたところ、丁度Oculus Questが発売され無事初VR経験(約10年ぶりにゲームで感動)
しかしプリミティブなオブジェクトで構成されたゲームが多く、殺風景で不気味...。
正直公式アプリ「はじめてのQuest」が感動の絶頂でその後はビートセイバー専用機。(ネットでも同じような反応がちらほら)
だがこのスタンドアローンの手軽さならVRは流行ると確信。
そしてこんな退屈な文字案内ではなく、VR世界入門者にワクワク感を与えつつ、
エスコートしてくれる存在がどんなアプリでも不可欠なってくるはず。
また、技術を身に着けるならその道のプロの仕事を真似るのが早いと思い、
キャラクター関係の秀作である「Candy Rock Star」の解剖を皮切りにUnityの勉強を始める。
...なんて大層な理由はきっと後付けで、本当は「kawaiiが見たい」それだけだと思う。