Motoki Follow

Skills

中級
Slack
中級
Googleスプレッドシート
中級
InDesign
中級
Word
中級
Excel
中級
PowerPoint
初級
VS Code
初級
Illustrator
初級
Premiere Pro
初級
HTML5
初級
PHP
初級
MySQL
初級
Git
初級
GitHub
初級
Heroku
初級
Bootstrap
初級
CSS
入門
Photoshop
入門
JavaScript

Experience

2017 -
楽譜浄書家
出版用に楽譜内の音符や記号などの細かな配置などを整える「楽譜浄書」という仕事をフリーランスでする中で、楽譜そのものは Finale というソフトで整え、さらに Illustrator でのアウトライン化や InDesign でのノンブル配置など、簡単な DTP も一部実施
2024
[4月~8月] 株式会社 Kaien|デザイン登竜門・課題作成
就労移行支援企業 Kaien での 4週間の短期プログラムにて高い評価をいただく。その後Kaienの顧客に配布するチラシのデザインを課題として任され、こちらも高評価をいただく(InDesignで作成)。 ■ デザイン登竜門 ・画像加工(Photoshop) ・グラフィックデザイン(Illustrator) ・エディトリアルデザイン(InDesign) ・動画編集(Premiere Pro)
2024
[9月・10月] 有限会社奥進システム|職場実習 (HTML+CSS、PHP)
就労移行支援企業 Kaien からのご紹介で、雇用を前提としないオンラインでの実習に参加 ・HP実習(HTML + CSS/2週間) ・システム実習(PHP + phpMyAdmin/2週間) もともとは「HP実習」のみだったが、その際の質問の仕方がロジカルとのご評価から、「システム実習」も参加させていただけることになった。
2024
[11月・12月] 採用インターン (Webアプリケーションエンジニア)
PHP・MySQLで作成し、指定 GitLab に提出(個人 GitHub にも push した上で Railway にデプロイ) PHP は、奥進システムでの実習 2週間と Udemy 動画講座での学習のみとほぼ未経験で、Heroku にデプロイしたポートフォリオも極めて簡素だったが、参加を許可いただいた。

49歳、初めてのバックエンドのプログラミング。


 就労移行支援機関からの紹介で、プログラミングはほぼ未経験ながら2週間の企業実習で PHPの課題に取り組む機会をいただき、たいへん高い評価をいただきました:

・質問の仕方が論理的で、習得や課題をこなすスピードも速い

・剰余計算を適宜用いるなどスマートな書き方である

・課題で指定されていないことも、想定される背景を踏まえて、自ら調べて現実により即したものを組み込む


 また、その後、別の企業の4週間の採用インターンシップでの webアプリケーション開発のコースに申し込み、上記 PHP課題で取り組んだ内容を Heroku にデプロイするやり方を調べながら簡易ポートフォリオを作成し、参加を許可いただきました。

 ほぼ完全に初めてのことも多いなか、1つ1つ調べながら時間がかかって、指定されている全てを実装に盛り込むことはできなかったものの、途中で投げ出さずに最後まで最善を尽くしきりました。

SHARE