Experience
------------------------------
できること
------------------------------
■html/css/scss/jQueryを用いてデザインを再現するコーディング
・保守性、拡張性などを考え、 ここに一番力を入れて取り組んでおります。
・BEMやFLOCSSを使って、CSS設計を意識した コーディングを心がけております
■GitやGitHub、Gulp、EJSの活用
・可読性の高いコードを心がけ、 複数人でのコーディングにも対応しております。
■WordPressを用いたWebサイト構築
・運用する方のことを考え、管理画面にも気を配って 構築しております。
■品質チェック
・品質チェックリストを作り ミスがないように納品前にしっかりチェックいたします。
------------------------------
制作実績
------------------------------
■訪問介護事業所 WordPressサイト
https://bit.ly/3nzinAe
比較的シンプルな10ページのWordPressサイトです。
特に管理画面の使いやすさを意識して構築しました。
詳しくはリンク先で
ご説明させていただいています。
同じようなボリュームのサイトであれば2週間ほどで、
コーディング・WordPress構築が可能です。
費用の目安としては12万円です。
守秘義務により
ポートフォリオとして掲載できない制作物が多いため、
こちらでは公開できませんが、
以下のようなサイト制作の実績もございます。
■宿泊施設 WordPressサイト チームコーディング
・100ページ規模のサイトを4人チームでコーディング
・固定ページを中心に20ページ担当
余白やサイズの指定方法など、
一定のルールを共有した上でボタンや見出し、
カードなど使い回しの効くパーツ作成からはじめました。
GitHubを利用して、コードを管理し、
お互いが作ったパーツを使い合うなどして
複数ページを同時並行で進め、
スピード感を持って仕上げることができました。
遅い時間まで作業が続く日もございましたが、
その甲斐もあって、
約100ページを4週間ほどで仕上げることができました。
■医療施設 WordPressサイト チームコーディング
・80ページ規模のサイトを6名チームでコーディング
・トップページ、お知らせ一覧ページ、お知らせ詳細ページの
レイアウトなどのコーディングを担当
凝ったレイアウトだったため、
デザイナーの方ともすり合わせをしながら
試行錯誤して仕上げました。
■呉服店オンラインショップ 静的コーディング
・カラーミーショップ組み込み前の静的コーディングを担当
・EJSを利用して、14ページをコーディング
トグル機能のついたメニューが、
サイドバー・フッター・ドロワーメニューの
3箇所に設置されており、
それらのパーツを扱いやすいように、共通化しました。
最後に簡単な自己紹介をさせていただきます。
------------------------------
自己紹介
------------------------------
私は以前、訪問介護の仕事をしておりました。
地域のお年寄りが、その人らしく暮らすことを
サポートする中で、
中には無茶な要求をされ、
多くの事業所から避けられる方がいました。
そんな方を介護難民にしないため、
積極的に受け入れ
ルール上無理な要求についてはご説明をしながら
代替案をご提案し、
「粘り強く」寄りそうことをしてまいりました。
よいものを作るために、
「粘り強く、自分にできることに取り組む」姿勢は
Web制作でも生きており、
お付き合いのある制作会社様からも
ご好評いただいております。
ご興味を持っていただけましたら、
ご連絡いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。