Skills

上級
C#

上級
Excel
上級
タイピング

上級
Unity

上級
PHP

上級
Java
中級
FL Studio

中級
GIMP

中級
C++

中級
JavaScript

中級
HTML5

中級
CSS

初級
SQL

初級
VS Code

初級
Word
Experience
1994
- 2005
いろんなゲームを遊んだ幼少期
幼少期からゲームで遊んでいました。ファミコン、スーパーファミコン、ニンテンドー64、プレイステーション、ゲームキューブ、プレイステーション2と、急速に進化していくゲームハードと共に成長しました。そして素晴らしいゲームの数々と出会ううちに、私もゲームを作りたいと思うようになりました。
2001
- 2004
RPGツクール2000でのゲーム制作
RPGツクール2000というPC用ゲーム制作ソフトを使用して、いくつかのゲームを作りました。
2004
- 2005
HSPでのゲーム制作
インタプリタ言語HSPを使用してタイピングゲーム『Typing Maiden』を作りました。ただしこれは他人のイラストを素材として無断利用していたため、公開しませんでした。2012年に素材を自作のイラストに差し替えて、タイトルを『打言海』に変更して公開しました。
2005
- 2023
音ゲーマーになる
ネットで無料公開されていたFLASHゲーム『ダンシング☆おにぎり』を遊んだことがきっかけとなり、音楽ゲームを中心に遊ぶゲーマーになりました。音ゲーの練習は2023年現在も続けています。
2006
- 2009
高校の情報処理部で情報技術を学習
愛知県立愛知商業高校に進学し、情報処理部に入部しました。そこで情報技術について幅広く学び、基本情報技術者試験とソフトウェア開発技術者試験に合格しました。また、第27回全国高等学校IT・簿記選手権大会 IT部門・FE部門で個人優勝、第20回全国高等学校情報処理競技大会で個人優勝、第28回全国高等学校IT・簿記選手権大会 IT部門で個人優勝および団体優勝を達成しました。
2009
- 2013
中京大学文学部日本文学科で勉学に励む
中京大学文学部日本文学科に進学し、文系学問を中心に幅広い分野の知識を学びました。ゲームを作る仕事に就きたいという夢はあったのですが、人の心を動かすゲームを作るにはプログラミングスキルだけでなく文系知識も必要だと考え、敢えて文学部に進学しました。しかし、その夢を親に語ることができず、親の勧めに従って教職課程を修了し、教員免許を取得しました。
2009
- 2013
電子計算組織研究会でDTMとゲーム制作
大学では電子計算組織研究会というコンピュータ関連の部活動に入部しました。その部活動ではFL Studioを使用して楽曲を制作したり、C++を使用してゲームを制作したりしました。C++でテトリス風パズルゲーム『Falling Down』を制作して発表しました。またC++で弾幕シューティングゲーム『死者の書』を制作しましたが、これは未完成に終わってしまいました。
2012
- 2015
Unityとの出会い
電子計算組織研究会の同級生からUnityを紹介され、ゲーム制作に使用しはじめました。当初は右も左も解らない状態で、非公式の解説動画を見ながら手探りでゲームを制作しました。この時期にUnityで制作したのはメダルプッシャーゲーム『Medal Pusher SGP』および『深海落貨』です。
2013
- 2016
C++のDXライブラリで『四字熟語パズル(假)』を制作
インターネット上で「四字熟語のパズルゲームを作ってほしい」という依頼を受け、C++で『四字熟語パズル(假)』を制作しました。DXライブラリというゲーム制作に特化したライブラリを使用しました。日本漢字能力検定の5級~1級の過去問を分析して、出題されたことのある四字熟語をデータベース化し、漢検の各級に対応したパズルゲームにしました。
2015
- 2023
杉本新聞店にて新聞配達員として勤務
有限会社杉本新聞店に入社し、新聞配達員として朝刊と夕刊の配達を担当しました。2022年からは複数の区域を日替わりで配達する「代配」の職務を任されるようになりました。
2017
- 2023
Unityで『けものフレンズ Cellien May Cry』を制作
人気アニメ『けものフレンズ』の二次創作として、3DアクションRPG『けものフレンズ Cellien May Cry』をUnityで制作しました。制作の進捗を動画にして毎月25日にニコニコ動画に投稿していました。2018年7月からはベータ版を公開し、多数のユーザーから意見やバグ報告を受けつつブラッシュアップしました。2022年5月にSteamで公開し、海外からも大きな反響を受けました。
2022
- 2023
Unityで『音浄め』を制作
VTuberのしらかわ由理氏より依頼を受け、3Dホラーゲーム『音浄め』をUnityで制作しました。原案・監修はしらかわ由理氏が務め、脚本・プログラミング等を私が担当しました。2023年4月にゲームが完成し、Steamで公開しました。
2023
Unity認定資格「Unity Certified Expert: Programmer」を取得
Unityのスキルを磨くため、また就職活動に役立てるために、Unityプログラミングの書籍やUnity Japanが公開している動画で学習しました。そして2023年8月にUnity認定資格「Unity Certified Expert: Programmer」を取得しました。
2024
インテックスITナレッジ Webアプリ科に入校
IT業界への転職を成功させるために、ハローワークを通じて6ヶ月間の公的職業訓練としてインテックスITナレッジのWebアプリ科入校しました。そこでWebプログラミングについて学び、PHPやJavaの資格を取得しました。
私のポリシー
- 怒ってはいけない。
- 暴力を用いてはいけない。
- 学ぶのも遊ぶのも本気で取り組む。
- 毎日少しずつでも成長する。
- 飲酒や喫煙はしない。
最近取り組んでいること
- 音楽ゲームのなかでも特に「DanceDanceRevolution」と「beatmania IIDX」の練習に励んでいる。
- Unityを覚えたてのころに制作したメダルプッシャーゲームを、最新のUnityと上達したスキルでリメイクしようと取り組んでいる。
- IT関連の資格試験にチャレンジして知識の幅を広げようと学習している。
- 職業訓練の一環で作成したWebサイトを実際に公開するために改修している。
将来的に取り組みたいこと
- 最近は音ゲー以外のジャンルに触れる機会が非常に少ないので、近年の人気アクションゲームを遊んで研究したい。
- 自分の好きなゲームの要素を詰め込んだ完全オリジナルのメトロイドヴァニアを自主制作したい。
- 就職活動を成功させて両親を安心させたい。