Skills

プロフェッショナル
TypeScript

プロフェッショナル
JavaScript

プロフェッショナル
React.js

上級
AWS

上級
Node.js

上級
GitHub

上級
webpack
上級
スクラム開発

中級
Slack

中級
SQL

中級
PostgreSQL
中級
GCP

中級
Docker

中級
Git

初級
Linux

初級
Next.js
Experience
2001
- 2005
小中学校時代
小学校時代に RPG ツクールで作成していたゲームのエンジン部分に手を入れたくなり Ruby を勉強する。コピペや一部改変などのトライアンドエラーを繰り返してやりたいことを実現していく。
中学に入ってから本格的にプログラムの勉強がしたくなり、塾の先生に Java を勧められたことから入門書を購入して基本的な文法を身に着ける。
2007
- 2008
高校時代
友人に勧められて HSP を始める。その後ゲーム作り(立体迷路、数独、シューティングなど)に没頭し大学受験に失敗する。HSP を通してオブジェクト指向や変数宣言などの大切さを知る。
HSPプログラムコンテスト2008入賞
http://hsp.tv/contest2008/cntst_fresult.html#34
2011
- 2012
大学時代のアルバイト
電子絵本の作成に携わり Titanium で実装されたアプリケーションで発生したメモリリークの原因調査をはじめとしたデバッグ作業に携わる。後に別のアプリケーションで使用するコアロジックの API 提供のために C で書かれたライブラリを JNI 経由で Java から呼び出して Titanium に Proxy する機能の実装や Swing を使用した画面設計支援ツールの実装を行う。
2013
- 2014
P7簡単プランナー
R を使用した商品開発のための分析支援ツール「P7簡単プランナー」の開発を行った。R Commander 上で GUI を提供することでスクリプトの改変無しで手軽に分析を行える環境を提供している。
P7 on Rcommander
https://sites.google.com/site/p7onrcommander/home
2013
- 2016
ピコもん株式会社
大学時代に1.5年のアルバイトを経て入社。アルバイト時代から一貫して Web App エンジニアとして自社プロダクトである Web 接客ツールの開発を行った。技術スタックは Node.js + Express, Backbone + jQuery
2016
- 2020
株式会社ALBERT
Web App エンジニアとして入社。フロントエンドを得意とするエンジニアとして主に「スグレス」「タクミノメ」の開発を行う。技術スタックは Scala + Play, Python + Flask, React + Hooks (or recompose)。
その他の業務として DeepLearning を使用した画像分類の業務や機械学習入門としての Python 講座の講師など。
2020
ベルフェイス株式会社
フロントエンドエンジニアとして入社。リプレイス案件に参加しマイクロサービスに向けた React Component の実装や Node.js + Koa + TypeScript の基盤実装、BFF の設計を行った。
2020
-
合同会社DMM.com
フロントエンドエンジニアとして入社。案件をこなしながらソースコードの TypeScript 化やポップアップなどの基盤実装に従事。
目標
- 長期: 安定した収入で家族を養う
- 中期: リーダーないしはスクラムマスターとして組織開発を行う
- 短期: アーキテクチャや設計周りのスキルを磨いていく
希望ポジション
- フロントエンドエンジニア寄りの App エンジニアとしてのポジションを希望します。
- バックエンドは比較的得意で言語キャッチアップも含めて開発したいです。
- インフラは比較的苦手ですが伸ばしたいスキルなので可能な限りキャッチアップしたいです。
- マネジメントや組織開発に興味があるため、リーダーやスクラムマスターなどの経験を積みたいと考えています。
カルチャーフィット
- 受託開発より自社プロダクトの開発を強く望みます。
- フロントエンドで深い議論ができる壁打ち相手がいる環境が好ましいです。
- フロントエンドだけでなくバックエンドに関しても触れる機会があると喜びます。
得意
- 設計の穴(エッジケース)を見つけるのが得意です。
- 議論の要約や判断材料の収集などが得意で壁打ちをよくやっています。
- コミュニケーションスキルが高く、部署横断で情報伝達や収集をよく行います。
- PDCA サイクルによって開発の問題点を取り除いていくことが好きです。
ストレングスファインダー
※ 2020年7月時点
- コミュニケーション(影響力): 部署横断で情報を収集したりイベントを開いてコミュニケーションの促進を図りました。
- 公平性(実行力): チームで問題が発生した時は「気を付ける」「頑張る」ではなくルールや仕組みを追加することで解決するようにしていました。
- 活発性(影響力): 「あとでやるは絶対にやらない」をモットーに雑談で発生したアイディア等を実現してきました。
- 調和性 (人間係構築力): 議論を要約・仲裁して最適解を見つけるのが得意です。
- 適応性 (人間係構築力): 流れにまかせて行動することを好みます。新環境での状況把握能力は高いです。