LPデザイン制作(架空)

OVERVIEW

SHElikesマルチクリエイターコース LP制作課題 会員限定のカフェ&コワーキングスペースのサイト

YEAR 2022

◉要件

✔️クライアント

WORK ,inc.                                              

女性向けのビジネススクールを展開している。会員は20~30代の女性が多く、キャリアアップのためにビ ジネススキルを学び、さらにそのアウトプットの場として定期的にビジネスコンテストなどのイベントも 開催されている。

✔️目的                                                                               

WORK lounge Aoyamaについて知ってもらうこと

✔️ターゲット                                                                               

ビジネススクールWORKの会員様
ビジネススクールWORKの会員ではないがWORKが気になっている方                            


◉作成したLP
◉作成ポイント

①作成のテーマやコンセプト

ターゲットが20代から30代とのこと、ペルソナの女性を見て学生の若い感じではなく、仕事をして2年以上立っているキャリアウーマンのイメージからかっこいい大人の女性の ”クールさや気持ちの余裕” をテーマにして作成しました。

コンセプトは "いくつもの使い方”。1人で集中作業してもよし、そこで出会った仲間と語り合ってもよし、施設のカフェを利用してゆっくりしてもよし、利用者によって使い方はさまざまです。

②カラー   

可愛らしい感じではなく、クールな雰囲気や大人の女性の余裕がある感じをイメージしたいと思いました。そのために暖色の暖かい雰囲気ではなく寒色系の色を利用しました。

暗すぎる寒色系のカラーだと男性らしさが出て女性専用には見えないのと、暗い雰囲気だと少し入りにくいと思われると思い、クールな中にも女性らしいナチュラルさを出すために、基本の背景が白にして淡いブルーやグリーンを背景の一部やイラストに利用して統一感を出しました。

③フォント    

基本的に文章の部分などは「遊ゴシック体」を使用していますが、項目ごとのタイトル部分にはデザイン性のある「明朝体」を使用して女性らしさを出しました。

④写真

ペルソナの女性のように人との繋がりたい方もいれば、1人で作業したい方もいると思ったのでどちらの写真も配置しました。

全体的にナチュラルな淡いカラーのため、写真も印影を弱くして全体と馴染むように工夫しました。

⑤UI

利用者を増やすためにアプリダウンロードしてもらうように、最初の画面と利用方法の後とフッターの3箇所にダウンロードボタンを配置しました。

◉学んだこと

今回は初めてムードボードを作ってイメージを固めました。アイデアをまとめるためにすごく役に立つことが分かりました。

このLP制作を機会にいろんな種類のサイトを見ることが増え、たくさんのアイデアを知ることができ、自分自身にも引き出しが増えたようでとても勉強になりました。

最初はとにかくワイヤーフレームの内容に忠実にと作成しておりましたが、ただワイヤーフレームの通りにするのではなくよりよくするために新しい要素を提案することも大切なのだと分かりました。