SNS記事制作

OVERVIEW

美容系スクールSHE beautyのInstagram・twitter記事制作をしました。 全5枚で、表紙は提供されたもの。他4枚は私がデザイン、ライティングしました。 右下の黒いWEB SITEのボタンからInstagramのページがご覧いただけます。

YEAR 2022

[案件概要]

私が入会しているキャリアスクールSHElikesのInstagramの投稿コンペで選んで頂きました。

   掲載目的 :SHEbeautyをより多くの方に知ってもらうため。

         ターゲット層である女性に刺さるコンテンツを発信したい

        (他の美容アカウントに埋もれないコンテンツを発信したい)

   掲載場所 :SHE beauty  Instagram, twitter  

   掲載日時 :2022年3月7日

   掲載テーマ:「通勤時間にできる美活」

   指定素材等:表紙デザインや使用フォントはSHElikesから指定されたものを使用。

         表紙含め5枚まで。

         商用利用な可能なイラスト・写真の利用は可。


[制作期間、ツール]


一週間(約20時間)/5枚    (2022年1月)

Photoshop


[デザイン制作での工夫点]


・世界観

 SHEbeautyのSNSやHPを見て、ブランドのトンマナに合わせることを意識しました。

 配色やイラストの雰囲気も大人っぽく美意識が高い女性が好みそうなシンプルでキレイめなものを選びました。


・ペルソナ

 今、私は専業主婦で働きに出ていないので、過去の働いていた自分をペルソナに設定しました。美容にそこまでお金はかけられないけど、キレイになりたい気持ちに寄り添うように心がけました。


・記事の内容

 働きながら隙間の通勤時間で、お金をかけずキレイに効果があるもの、簡単に続けられることで、「これならできそう」「やってみたいな」と思っていただけるようなTipsを考えました。


・デザイン

 全体的なトンマナを守りつつ、読みやすいように使用色数を抑え、大切な情報をフォントサイズを大きくしたりマーカーを引く工夫をしました。

余白をしっかりとり、各要素を揃えることでスマホでスクロールして見たときにズレや違和感を感じさせないように気をつけました。

最後に実機(スマートフォン)での確認をしました。


[制作を通して学んだこと]


『フィードバックをしっかり受け取り素直に取り入れていくこと。』

『自分で調べる力をつけること』


制作の合間にスクール講師からフィードバックを頂きました。

まだデザインの引き出しが少なく経験もあまりないので、頂いたフィードバックを素直に1つずつ確実に取り入れていくことでスキルアップに繋がっていく事を学びました。

その積み重ねが、最終的にデザインを受け取る方への思いやりなのだなと感じました。


指摘されたものはまず自分で調べてやってみることで、自分の知りたい情報を調べる力も大切であると感じました。


この制作を通じ、自分が成長する喜びを感じることができました。





WEBSITE