自己紹介|デザイン制作で大切にしていること
本ページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 私自身の紹介やデザインをする上で大切にしていることを記載いたしております。
【目次】
①自己紹介
②自己PR
③デザインをする上で考えること、大切にしていること
①自己紹介
②自己PR
・寄り添って解決する力
不動産販売という一般のお客様にとって人生で最大となるお買い物の伴走をしておりました。お客様の不安や悩みも大きくなる分、まずは安心して話しやすい関係性を構築し、対話を重ねてヒアリングを徹底することを重視しておりました。小さな疑問や悩みの種まで、粘り強く誠実に解決に向けたご提案を繰り返し、信頼関係を構築した結果、毎年目標数以上の成果獲得につながりました。
・自走力
販売所長としてマネジメント、価格決定、集客戦略、後輩社員の育成など幅広い業務を担当しておりました。自身が未経験のことも多くありましたが、時には周りの方を巻き込み、優先順位を明確にしながら業務にあたりました。結果として問題なく円滑にサービスの提供を行い続けることができました。
この経験で得た自走力は現在のデザイン業務にも活かしております。お約束の納期までにご満足いただけるものを制作できるよう、経験のない方法にも挑戦しながら質の高いものを制作できるように努めています。
③デザインをする上で考えること、大切にしていること
・価値観や背景を理解すること
クリエイティブの対象となる商品やサービスの情報だけでなく、クライアント様の価値観やサービス提供に至るまでの過程なども理解した上で制作することを重視しています。ブランディングとの親和性はもちろん、クリエイティブにより説得力のあるメッセージを込められるためです。デザインで課題を解決できるよう、まずは詳しくお話を伺い、背景を知ることを大切にしています。
・質を追求すること
ブランドやサービスのイメージはクリエティブによって決定づけられることも多いと考えています。クライアント様とエンドユーザーとの架け橋となるのがクリエイティブのため、妥協せず細部までこだわって制作した上でご提案いたします。
・クリエイティブでクライアント様の求める成果を上げること
なぜそのデザインにしたのか?を深掘りしながら制作することで、成果につながるクリエイティブを目指しています。単に綺麗、美しいのみでなく、制作動機を言語化できるデザインにすることで、効果の検証もしやすくなると考えています。
・2案以上でご提案すること
バナー制作では初稿時に極力2案以上でご提案するように心がけています。ご依頼通りのものだけでなく、自分なりに要件を解釈したものや追加のご提案を含めたものを初稿時に提出することで選択肢を増やし、最終的によりご納得いただけるものを納品できるように常に意識しています。