【課題】フライヤー制作

OVERVIEW

SHElikes 【MULTI CREATOR COURSE】の課題で架空ヘアサロンのオープンキャンペーンのフライヤー制作を行いました。(制作期間:5時間)

YEAR 2021

| クライアント情報 

クライアント名:SHE Tokyo

 銀座に拠点を構える、骨格理論に基いたスタイル提案が売りの美容室。オーダーしていただいた髪型をそのまま再現するのではなく、一人ひとりの骨格や髪質に合わせて最大限似合うようにカスタマイズし仕上げることを得意としている。スタイリストは皆モデル御用達の有名店で腕を磨いた実力派。

| 制作要件

目的 ▶︎ オープン/キャンペーンの告知をすることで新規会員を大きく獲得すること。認知を得ること。

ターゲット ▶︎少し高めの料金設定であっても確かな腕のスタイリストに担当してもらいたい、ヘアスタイルにこだわりがある方。 

| 制作したフライヤー

■表面

■裏面

| 工夫したところ

01 情報設計とジャンプ率を意識したデザイン

視覚的に情報が入るように重要な情報は文字のジャンプ率を上げることで、目に止まる工夫をしました。限られたスペースの中でも情報ごとにまとまりがわかるよう、各コンテンツの間に余白をつけました。

02 メイン・アクセントカラーの使い方

フライヤーは重要な情報が多数あるため、アクセントの付け方を工夫しました。第一優先で見て欲しい部分には、アクセントカラーとして使用しているオレンジブラウンを使用しました。メインカラーに目立つグラデーションを使用して不透明度を調整しながら使うことで、クーポンやロゴの部分はメインカラーでも目立って見えるよう工夫しました。

| 制作を通して学んだこと

印刷物の制作でもWEB と共通していることが多く、特に「まとめる」「揃える」がとても大切だと感じました。バナーより多い情報量を、決められたスペースにわかりやすくまとめ、さらに目を引くデザインにするためには、細かい部分まで揃えることが必要だと学びました。また、フォントが1pt違うとかなり印象が変わってくるのでフォントサイズのきめ細やかな調整も必要だと感じました。