【習作】バナートレース

OVERVIEW

SHElikes MULTI CREATOR COURSEの課題でバナートレースに取り組みました。また見本バナーの「ターゲット・目的」「配色」「フォント」など細かい分析も行いました。

YEAR 2024

目次

1.トレースしたバナーとそのターゲット・目的の分析
2.制作情報
3.トレース分析まとめ
4.工夫したこと
5.制作を通して学んだこと

1.トレースしたバナーとそのターゲット・目的の分析

2.制作情報

制作時間 │ 120分
使用ツール│ Photoshop

3.トレース分析まとめ

4.工夫したこと

ただトレースするのではなく、分析しながらトレースすること

余白の取り方やフォントの種類、ジャンプ率など一見シンプルに見えるトレース素材でしたが、分析しながらトレースすることで多くの工夫がされていることに気がつきました。特に余白は上下左右がきちんと整えられ、綺麗な印象を読み手に与えていると感じたため、ガイドを引きながら忠実に再現しました。

5.制作を通して学んだこと

デザインを届けるターゲットと目的を知ることの大切さ

バナーのターゲットと目的を初めに考えることで、より一層、そのバナーがどうしてそのようなデザインになっているのか深く考えることができました。ターゲット・目的に合うバナーを作成するための工夫を知ることで、自分自身でバナーを一から作成する際に、デザイン決めへの迷いが少なくなると感じました。今後もデザインの引き出しを増やすためにデザイン分析を続けていきたいと思います。