【課題】SNS用バナー制作
OVERVIEW
SHElikes MULTI CREATOR COURSE の課題にて、架空の英会話スクールの期間限定キャンペーン利用を催促するためのSNS用バナーを制作しました。(テキスト指定あり、情報設計からデザインまで)制作期間:1週間
【クライアント】
クライアント名:English Girls
20代の女性をメイン顧客とする英会話教室。全く英語が話せない苦手意識のある方でも通いやすい初心者歓迎のスクール。ビジネスの場で活用するというより、趣味で学んだり外国人の方との交流を図ってみたい人向けのライトなスクール。
【制作要件】
<目的>
キャンペーン利用での入会者を増やす(2週間の実施期間で50名獲得目標)
【掲載場所】
Instagram(通常フィード)、X
【ターゲット】
20代女性。英語初心者。趣味で英語を学びたいと考えている方。
【トンマナ】
ビジネスで活用するというより、趣味で学んだり外国人の方との交流を図ってみたい人向けのライトなスクールのため、ポップでたのしい雰囲気で
【ユーザーストーリー】
【カラーガイド】

【制作物】
- Pinterestでキャンペーンバナー、20代の女性向けのデザインにはどのようなものがあるのかを調べて、使用するフォントや配色などのイメージがつくようにしました。夏をイメージして、明るくて目立つ配色にしました。
- まずは「5,000円プレゼント」で自分にとってお得なキャンペーンかもしれないという興味を持ってもらうことが大切だと考えました。そこから夏限定、英会話のスクールだと認識してもらうことで、「ちょうど気になってたんだよな」と今回ターゲットになる人に「自分ごと」としてさらに詳しく見てもらえるような流れを意識しました。
- 「今」や「夏」を大きくしたり、5,000と円の大きさに差をつけたりして、大事なところに目がいくようにジャンプ率を意識しました。
- Zの視線誘導に沿って情報設計をしました。
【学んだこと】
今までと比べて、ターゲット視点に立ってどういう流れでバナーを見ていくのかを考えながら制作する意識づけができるようになったと思います。今回の課題で情報設計の大切さを改めて感じました。どんなときもターゲットを意識し「伝えたいことは何なのか」を考えることをこれからも忘れないようにしたいです。