架空案件:子供のプログラミング教室バナー制作
OVERVIEW
【HerTech架空案件】るびーきっずのプログラミング教室の特別体験レッスン告知バナーを制作しました。親御さんに向けて、子供の未来の可能性を広げる学習環境を提供することを意識し、ポップで楽しい雰囲気のデザインに仕上げました。
作品画像
Instagram用:
クライアント
るびーきっず
掲載媒体
バナーサイズ
1080px × 1080px
会社情報
子供の未来の働き方をサポートすることを目的とし、プログラミング教室を運営。子供の未来の選択肢を広げることをVisionとしている。
ターゲットペルソナ
6歳〜12歳の小学生とその親御さん
子供の可能性を引き出したいと考えている親御さん
将来役立つ習い事を検討している家庭
キャンペーン情報
今だけ特別体験レッスン受付中!
ご家庭にPCがなくてもOK!入会するとPC無料貸出!
PCの電源の入れ方など基本から指導
デザインのポイント
ポップで親しみやすい色合いを採用し、親御さんに安心感を与えるデザイン
体験レッスンのキャンペーンを目立たせ、参加への動機づけを強化
プログラミングの楽しさが伝わるアイコンやイラストを使用
使用ツール
使用したソフトウェア:Canva
納品日数
1日
工夫した点
◼️視線誘導を意識したデザイン
- 「考える力が育つ!」というキャッチコピーを大きく配置し、最初に目に入るように設計
- 視線が「キャンペーン情報」→「無料体験申し込みボタン」に流れるようにレイアウト
- チェックマーク付きのリストで特典を視覚的に整理し、短時間で理解しやすく
◼️ポップで親しみやすい配色とフォント
- 子ども向けに親しみやすいカラーパレットを採用し、明るく楽しい雰囲気を演出
- 丸みのある優しいフォントを使用し、親しみやすさ&読みやすさを両立
- 白背景+余白を活かしたデザインで、情報の視認性を高める
◼️申し込みのハードルを下げるボタン配置
- 「無料体験に申し込む」ボタンを大きく目立たせ、行動を促しやすく
- 赤色のボタン+アイコン付きで、直感的にクリックしやすいデザインに
- 「今だけ」などの期間限定感を出し、申し込みの動機を強化
◼️情報の整理&伝え方の工夫
- 「PCがなくてもOK!」など親の不安を解消するポイントを明確に
- 初心者向けであることを強調し、安心感を持たせる(「電源の入れ方から丁寧にレッスン!」など)
- ロボットやPCのアイコンを活用し、プログラミングの楽しさが直感的に伝わるデザインに
このデザインでは、「子どもが楽しく学べる楽しさ」と「親が安心できる環境」を、視線誘導・配色・情報整理を通して伝えることを意識しました。
- 親がひと目で内容を理解できるレイアウト
- 子ども向けにポップ&親しみやすいデザイン
- 申し込みにつながるCTAの配置&強調
「見た瞬間に内容が伝わる、魅力的なバナー」を目指しました。