制作時間:約6時間
制作期間:約2日
制作範囲:情報設計・構成・文章作成・ワイヤーフレーム・デザイン
要件
- クライアント情報
クライアント名:SHE株式会社様
未経験からIT・WEB系のクリエイティブ職種へのキャリアチェンジに挑戦したい女性向きのキャリアスクール。 - 目的
SHElikesの公式Instagram、公式Twitterで配信するためのバナー制作。
バナーを見た女性がシーライクスに興味を持ってもらい体験レッスンに予約してもらうこと。 内容
ライフ&キャリアスクールである株式会社SHEでは、インスタにて、働く女性のためのスキルアップの秘訣を毎日更新中。今回は「リモートワークが楽しくなるSnap Camearaの使い方」として、web会議・オンライン飲み会など、状況に合わせてSnap Cameraを使い分ける方法を掲載。ターゲット
20代後半女性。コロナにより在宅勤務が増え、web会議する際に、わざわざ化粧をするのが面倒だと思ったり、オンライン飲み会でいつも同じお互いの顔の映像で飽きたという方。
制作物
情報設計
- ユーザーストーリー
仕事の合間に息抜きとしてInstagramを開きこの投稿が目に入るのを想定しました。
- 構成
1枚目でSnap Cameraとは何かを紹介し、2~4枚目で詳しくSnap Cameraの使い方を3つに分け紹介しました。全体的に大見出し、小見出し、説明の順に構成にし、パッとみて理解しやすいようにしました。
ビジュアルデザイン
- 配色
SHE様のデザインガイドラインに則り配色しました。
メインカラーは表紙の帯の色を使用し、背景にはメインカラーを薄めた色を使用し統一感を出しました。
こだわったポイント
- web会議とオンライン飲み会それぞれのお勧めを分けて書くことによりどの状況の時にどんなエフェクトがおすすめなのか分かりやすくしました。
- 数字、小見出しにあしらいをつけ目に止まりやすくし、背景にイラストも加えたことによりより説明文のイメージをしやすいようにしました。
制作を通して学んだこと
- バナーのデザインを考える前に情報設計をしっかり考えターゲットがどのような情報を知りたいのか客観的に考えそれをまとめることが大切だとわかりました。
- 初めはあしらいがあまりなくシンプルすぎるデザインでしたが見出しなど他の文章とは差別化するためにもあしらいが必要だとわかり、数字や見出しの枠にあしらいを施しました。