【自主制作】架空LP制作(デザイン)

OVERVIEW

SHElikes MULTI CREATOR COURSEの課題で、キャリアスクール会員様向けのカフェ&コワーキングスペーのLP制作に取組みました。クライアントからの要件書とワイヤーフレームを元に、PCとSPののデザインカンプを制作しました。(制作時間:30時間)

YEAR 2024

*制作物

PCデザインカンプ



スマートフォンデザインカンプ


*要件

【ターゲット】

  ・ビジネススクールWORKの会員の方、気になっている方

  ・20-30代のビジネス感度の高い女性

【目的】

  ・ビジネススクールWORK会員限定のコワーキングスペース「WORK lounge    AOYAMA」の認知拡大

  ・ラウンジをきっかけにビジネススクールの会員増

【トンマナ】

  ・特にイメージや希望はなく、ペルソナに合わせたトンマナでの制作を希望

【提供素材】

  ・ワイヤーフレーム

  ・ロゴデータ

【納品サイズ】

  ・PC 横幅1440px

  ・SP 横幅375px


*ペルソナ

【名前とコピー】

  ・川上望美(32)

  ・仕事で成果を出したい

【属性】

  ・東京都在住

  ・メガベンチャーゲーム事業部部長(8年目)

  ・既婚で夫婦二人暮らし

【背景や行動】

  ・お仕事の注力、キャリアアップのために積極的な外交的な人

  ・お仕事が好き、今までスキルアップのために多くの投資をしてきた

  ・会社外の人脈を作り、同じ目標を持った同年代の女性と繋がって切磋琢磨したい

【ニーズやゴール】

  ・より仕事での成果を出したい

  ・経営者とのつながりを持つことができる

  ・経営に理解を持ち経営者になりたい

  ・会社で役員になりたい

  ・社会的にインパクトの大きいことをしたい

  ・コーチングやマネジメント、組織づくりをしたい


*工夫したポイント

1.テーマ設定

「かっこいいと可愛いを兼ね備えた大人の女性のための場所」

2.配色

「仕事のできるかっこよさ」と「女性らしい可愛さ」を兼ねた大人の女性をイメージしました。

・カフェ(茶色やベージュ系)

・コワーキングスペース(ビジネス=青系)

・女性らしい可愛さ(背景の花柄)

3.イメージしやすい画像選び

  ・利用方法を文章だけでなく画像と共に掲載することで、よりイメージしやすくなる  

   ように意識しました。また、順を追って数字や矢印を置くことで流れがわかりやす

   くなるように意識しました。

4.なるべくスクロールの少ない設計

  ・Q&Aにアコーディオンを取り入れ、気になるところだけを見ることができるよう

   にし、スクロールする範囲を少しでも少なくできるように意識しました。


*制作を通して学んだこと

1.情報の整理がとても大切である

 情報を多く載せれば良いわけではなく、必要な情報を精査し、読みやすいページを作 

 ることが大切。ページが長すぎると離脱の原因となる。


2.クライアントとのコミュニケーション

 今回は課題のため、自分がイメージするLPを制作するところまでとなるが、制作中に 

 配色や情報の整理に悩む場面があった。本来であれば提供していただいているWFをも

 とに制作し、最終的にはクライアント様との相談の上で決定していくことが多くあるよ

 うに感じた。そのため、コミュニケーションをしっかり取れるような関係性を築いてい

 くことが大切である。