【職業訓練校 実践課題】Webサイト改善提案書
OVERVIEW
職業訓練校の課題として、香川県の酒造様向けのWebサイト改善提案書を作成しました。 ※題材とする企業様への提案を仮定して作成しておりますが、実際に提案は行っておりません。
【作成期間】
3週間
【使用ツール】
- Googleスライド
- Googleキーワードプランナー
- Similar Web
- Page Speed Insights
【提案の目的】
- サイトへの月間流入数を1.5倍に増やす
- ファーストビューからの離脱を防ぎ、サイト滞在時間を2倍に増やす
【提案書作成プロセス】
①題材サイトを把握(仮説構築)
②キーワード調査
②競合サイト調査、競合の参考点洗い出し
③サイト比較から見える、題材サイトの課題の特定
④課題点に対する改善案出し
⑤具体的な改善ページの提案作成
【作成のポイント】
①見やすい・分かりやすい資料作成
- 使用色を抑え、全体デザインをに統一することで見やすい資料を意識
- 適度に画像などを盛り込み、視覚的にもイメージしやすい
- 主題を元に結論を述べてから根拠の説明となるように順序立ててスライドを整理
- 改善箇所は分かりやすいように矢印などを用いて説明
②具体的で実行イメージが持ちやすい改善案
- 競合調査をもとに抽出した課題に対し、
誰が見ても次にするべき行動を共通で認識できる改善点を提案 - 予算や時間などの制約がある中で、実現可能性を考慮した改善を意識
③網羅的なキーワード・競合サイト調査
- ツールを活用しサイトのページの読み込み速度やSEO評価なども測定し、
サイトの改善が必要な課題として抽出 - キーワードプランナーの競合サイト調査結果から狙うべき主要キーワードを選定
- 酒造サイトは主要キーワードの検索ボリュームが大きくないため、
地酒を探すユーザーが検索する可能性があるキーワード(旅行者=土産)を調査