【HP制作】京都府・心理セラピストY様

◉クライアント様

京都府在住・50代女性
主婦で心理セラピストとして起業したばかりのお客様

▼申込みへの経緯
主婦から民間資格である心理セラピスト試験を合格して起業することになり集客に必要とホームページの必要性を感じていたところ、過去に制作した心理セラピストH様のHPを見て合格・起業前から決めてくださっていたそうです。
「素敵なHP!私もと合格する前から決めていました!」と依頼してくださいました。

▼依頼・相談内容

・IT・WEB知識がないため制作完了後も自分でサイト運営できるか不安
・起業したもののホームページだけでなくビジネスの方向性がわからない
(ターゲット、売り出し方、マーケティングや見せ方すべて)
・デザインについても一切イメージがわかず何が自分にいいのかわからない

▼制作したHP URL
心理セラピールームGarden「現実問題を心理で癒して解決へ」
(※現在は諸事情により活動を休止されています)

◉デザイン

ビジネス・ITについて疎く何から始めていけばいいかわからないとのことで

デザイン制作だけでなく、クライアント様の半生や本人も気づいていない強みを発掘するヒアリングを行いました。そこからターゲット・ペルソナ選定、得意分野、イメージカラー、ビジネスコンセプトの設計までコンサルティングをしました。

サイト構築が完了した後は、WordPressの操作方法、デザインテーマJIN:Rの説明、WEBライティング・SEOの基礎から「お客様の感想」の有効的な活用方法までコーチングする流れの起業ゼロイチの方にも優しいサポート体制も大事にしています。

◉ビジネスコンセプト構築

法人様だけでなく、起業ゼロイチの方を対象にWEBデザイン制作もしています。
今までのお客さまは、サラリーマンから副業するために、雇用契約を卒業して独立起業、主婦から一念発起したな方などビジネス初心者の方ばかりです。そのため、WEBサイト構築以前に「なりたい仕事」は決まってていても「ビジネスの方向性」がわからない方がほとんどです。「なりたい仕事=ビジネスの方向性」と勘違いしていて、いざ始めてみると何から始めたらいいのか、大事なポイントは何なのかもわからず、何となく始めてしまいズレた集客やマーケティングをしがちです。そうすると自分のビジネスの再現性も失ってしまいます。

副業から始めて起業・独立して複業(パラレルワーカー)の自身の経験から自分が苦労した経験を活かしてクライアント様のゴールのビジョンを明確に

・ターゲット選定
・ゴール設定・ビジョンの明確化
 未来どうなりたいか?逆算からのステップを細分化
・セルフブランディング
 セルフブランディング・リブランディングについて・その重要性について
・得意分野・挑戦した分野の発掘
 クライアント様自身の半生や乗り越えてきた経験をヒアリングしていき、本人でも気づいていない好き・得意な分野を発掘していきます
・イメージカラーの設定
 得意分野や好きなもの、世界観から設定します。
・ビジネスの集客コーチング
 写真撮影など必要なものを提示、モニター募集、お客様から頂いた感想の使い方、
 各種SNSの使い分けなど
・WEBライティング・SEOについて
 制作完了後もサイト運営に不安なクライアント様ばかりです。制作して終わりではなく、制作完了後は1ヶ月間、WordPressの基本的操作方法からSEOの基礎的知識を教えながらWEBライティングのコーチングをします。

・サイト運営サポート(月額定額制・継続コース)
希望者のクライアント様には別サービスとして保守点検を兼ねた継続サービスを提供しています。
①保守点検 WordPressの更新
②リライトサポート 記事の上位ランキングを目指しリライト方法からポイントまで指導
③HP全体のデザインの再構成やツールを使用して離脱率やエンゲージメントの分析

◉ホームページ外観

▼トップページ(固定ページ)

ヘッダー画像から下へスクロールする順番・流れ

・申込みへの動線作り(ターゲット層のお客様に向けて自分の半生を交えたメッセージ)

・About Me セラピストの簡単な自己紹介からプロフィール詳細画面へリンク

・お客様の感想 ピックアップして表示して実績を見やすい箇所に表示

・記事のピックアップ ブログ記事やイベントの紹介

◉ホームページ外観

▼トップページ

ヘッダー画像は有料素材とクライアント様の写真を使用して制作しています。


▼プロフィール

クライアント様より頂いた半生の文章を個性が光る箇所、辛く大変だった時期をどう乗り越えてきたかを引き立つように、魅力的に見える文章に編集・構成します。

◉制作画像(ヘッダー・アイキャッチ)

▼トップ画像

▼サービス内容


▼お客さまの声



▼お問合せ

▼アイキャッチ画像

トップ画面からプロフィールページへの動線画像

◉クライアント様の感想

某一般社団法人で心理セラピストとして登録されて活動しています。心理セラピーの講座や個人セッションを受けている受講生・卒業生の多くが協会員として入会しているコミュニティでホームページの開設のお知らせとして告知した瞬間に、お客様からの申込みが入りました。
「宗教2世・3世問題に悩む方からのお申し込みが告知した瞬間に入りました!」と感動と歓喜の報告をいただきました。
これは私の方から提案させていただいたターゲット層でした。
HP制作前段階、当初クライアント様は宗教問題について自身が悩みながら乗り越えた経験ではあったものの、「ターゲット層」としては一切考えていませんでした。ヒアリングを重ねてみると、人生の大半をこの悩みと共に過ごしたこと、また宗教3世の葛藤と苦しみと乗り越えた経験は彼女の大事な一部であることを確信して提案させていただきました。クライアント様はこの提案と思いに強く共感していただき、自分の過去にさらにマルををつけることができて自信にも繋がりました。
そのような裏側があり、トップ画像の制作に入れ込んだ経緯がありました。


デザイン制作だけでなく、クライアント様の強みを制作側から発掘した「ターゲット選定」が潜在的顧客を自分のクライアントにした非常にうまくいった事例です。


ワクワクしながら作れた楽しい制作期間でした^ ^
クライアントY様、貴重な機会を頂きまして本当に本当に、有難うございました!


WEBSITE