架空フライヤー制作(美容室オープン)
SHElikes MULTI CREATOR PROJECTの課題で、骨格理論に基いたスタイル提案が売りの美容室の特別キャンペーンフライヤー制作に取組みました。(制作時間:15時間、使用ツール:Illustrator、photoshop)
【所要時間】約15時間
【使用ツール】Illustrator / Photoshop
目次
①要件
②制作したフライヤー
③制作を通して学んだこと
④工夫したこと
①要件
- クライアント情報
<クライアント名:SHE Tokyo>
銀座に拠点を構える、骨格理論に基づいたスタイル提案が売りの美容室。オーダーしていただいた髪型もそのまま再現するのではなく、一人ひとりの骨格や髪質に合わせて最大限似合うようにカスタマイズし仕上げることを得意としている。スタイリストは皆モデル御用達の有名店で腕を磨いた実力派。
- ターゲット
少し高めの料金設定であっても確かな腕のスタイリストに担当してもらいたい、ヘアスタイルにこだわりのある方。
- 目的
オープン/キャンペーンの告知をすることで新規会員を大きく獲得すること、認知を得ること。
- ペルソナとユーザーストーリー
②制作したフライヤー

③制作を通して学んだこと
・印刷物の制作方法
トンボに沿って要素を配置し塗りたしを追加したり、フォントをアウトライン化してフォントが置き換わるのを防いだり、気を付けるべき点を意識して制作することに努めました。要素の優先順位やレイアウトは、LPやバナーとはまた違うところがあって、メインビジュアルを大きく見せて魅力を伝えたり、多くの情報をどこに配置するかを考えたりなど、より情報の整理や優先づけが大切であると思いました。
④工夫したこと
- 実際に手に取った時の見え方を考える
見出しや本文などのフォントサイズを、フライヤーに適したサイズになるように、一つ一つ文字間やサイズを調整するように心がけていました。またフォントのサイズ感がPC上ではわかりづらいため、実際に印刷して見て、気になるところは視認性を上げて調整するようにしていました。デザイン途中で表と裏でデザインのイメージが変わってしまったので、再度配色のバランスや、デザインに取り掛かる前に洗い出したキーワードを確認して、目的に沿ったイメージになっているか客観的視点を養うようにしました。