【実践課題】ドッグフードのLP

OVERVIEW

Hertechの課題でドッグフードのLP制作に取り組みました。架空のクライアントからの依頼を下に、ワイヤーフレームの設計、デザインカンプの制作を行いました。

YEAR 2024



制作時間:1週間

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

制作範囲

デザインカンプ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LPの目的 

・ワンちゃんのドッグフードを広める

・ GDNバナー広告、リスティング広告、弊社公式HP内バナーからLPへ誘導し、購入する流れ

・新発売キャンペーンとして初回のみ半額2,500円で販売、サンプルとして人気のワンちゃん用サプリも1つプレゼントする。

ペルソナ 

・かわいい家族のために、お金を惜しまない愛犬家の方。

・ペットの年齢に合わせたフードやサプリなど、日頃から気にしている方。  


デザインの方向性

かわいい元気な印象のあるLPにするため、温かみがあるオレンジ系のデザインにしました。

・メインビジュアル

ワンちゃんの嬉しそうな表情とフードが目に入り、ワンちゃん用のフードなのだと一目で分かるようにしました。

また、商品のお得さやキャンペーンを強調し、興味がそそられるようにしました。


・健康に配慮したフード

こだわって作っているフードの内容を端的にアピールし、安全さがすぐわかるようにしました。


・口コミ評価

試食ができないため、実際にフードを食べたワンちゃんや飼い主さんの意見が気になるところであると考え、高評価をもらっていることを前面に出しました。


工夫した点

バナーに飛んでもらえるよう、目を引くバナーにしようとアクセントカラーの赤をもってきて、フレーム、文字共に飛び出ているうような陰影をつけました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

制作を通して学んだこと

・ワイヤーフレームを作成し、デザインの方向性を可視化することで、デザインのイメージが明確化し、スムーズにLP作成ができました。

・ユーザーが1番知りたい情報はなにか、クライアントの目的を達成するためにどのようなデザイン配置にしたらよいかを考えながら設計することの大切さを学びました。