✂制作概要
【製作期間】2週間
【制作範囲】フライヤーデザイン
【使用ソフト】Photoshop、Illustrator
【使用素材】フリー素材サイトの写真
✂制作要件
【制作目的】オープン/キャンペーンの告知をすることで新規会員を大きく獲得すること。認知を得ること。
【クライアント情報】
SHE Tokyo:銀座に拠点を構える、骨格理論に基づいたスタイル提案が売りの美容室。オーダーしていただいた髪型もそのまま再現するのではなく、一人ひとりの骨格や髪質に合わせて最大限似合うようにカスタマイズし仕上げることを得意としている。スタイリストは皆モデル御用達の有名店で腕を磨いた実力派。
【ターゲット】少し高めの料金設定であっても確かな腕のスタイリストに担当してもらいたい、ヘアスタイルにこだわりのある方。
【制作したペルソナ】
【サイズ】A5
✂完成品
表
裏
【工夫したこと】
・ターゲットとなる女性に合うように、可愛さを前面に出すよりは本格的な印象になるよう、淡い寒色をベースに、アクセントに補色となるピンクを加えることで強調しています。
・美容室の概要のところは予約に必要になる電話番号の文字だけ大きくして目立たせ、LINEによるネット予約のQRを貼り付け、予約しやすくしました。
・以前のバナーデザインで教わったことを活かし、値段の数字の部分だけ大きさを変えました。また、数字の大きさを統一してあるフォントを採用し、視認性を上げました。
・STYLISTの項目には、美容師それぞれの自己紹介を載せることで特徴を浮かべやすくし、また、インスタグラムをよく見るターゲットのために各自のインスタアカウントを記載しています。
✂学んだこと
【紙媒体とWEB媒体の見せ方の違い】
Web媒体の見せ方と紙媒体は似て非なるものだと感じました。余白をとることはどちらも大切なことではありますが、収める情報量に大して面積が限られている紙面では、文字のあしらいを変えて強調すべき順序を抑える方が多かったです。
【印刷する際に必要な作業工程】
トンボやトンボやフォントのアウトライン化、解像度など、印刷物の上で欠かせない作業工程を学びました。制作したものがそのまま紙面に載る上で、崩れたりすることのないようにしなければなりません。一度自身で印刷し、確かめてみる重要性を知りました。