【課題制作】-フライヤーデザイン(架空案件)
SHElikes マルチクリエイターコースデザイン課題⑦で、新規オープンするサロンのフライヤー制作に取り組みました。
----------------------------------
【制作期間】約2週間
【使用ツール】Illustrator
----------------------------------
【目次】
・制作物
・要件
・情報設計
・制作のポイント
・制作を通して学んだ点
◆制作物
表面
裏面
◆要件
・クライアント情報
<クライアント名:SHE Tokyo>
銀座に拠点を構える、骨格理論に基づいたスタイル提案が売りの美容室。オーダー通り
に再現するだけでなく、一人ひとりの骨格や髪質に合わせて最大限に合うようにカスタ
マイズし仕上げることを得意としている。スタイリストは全員、有名店で腕を磨いた実
力派。
・目的
オープン/キャンペーンの告知をすることで新規会員を大きく獲得すること。
認知を得ること。
・ターゲット
少し高めの料金設定であっても確かな腕のスタイリストに担当してもらいたい、
ヘアスタイルにこだわりがある方。
・必要要素(クライアントから提供されたワイヤーフレーム)
◆情報設計
・ペルソナ
◆制作のポイント
①デザインのトンマナイメージ
②表面
・重要な要素や情報をZの形に沿って、左上→右上→左下 → 右下の順番で視線を自然誘
導する配置しました。
・あしらいをゴールドに配色し、白をグラデーションに取り入れることで高級感を演出し
ました。さらに、曲線を使用することで、優雅でリッチな雰囲気を強調しています。
・捨てられないよう、イベントの詳細や特典、クーポンなど、受け取った人にとって実用
的で価値のある情報を提供しました。これにより、フライヤーを手元に置いておく動機
付けを強化しました。
③裏面
・情報量が多いため、割引後の金額を大きく表示して、メリハリをつけました。
・スタイリストの得意項目を追加することで、サービスの魅力と専門性を強調しまし
た。
・店内写真を追加することで、店舗の雰囲気や魅力を事前に感じ取ることができ、安心感
や期待感を持って来店することができます。 また、現在スタッフを募集中である旨を
強調しました。
◆制作を通して学んだ点
WEBと紙のデザインの違い 、制作トンボの設定や文字のアウトライン化、出力の解像度設定といった印刷物制作にあたっての基本的手順を学びました。
初めてのIllustratorを使用し、Photoshopとは異なるその多機能性とデザインの幅広さを実感しました。今後もさらにスキルを磨き、様々なフライヤーデザインに挑戦することを目指します。これらの学びを活かし、より高品質なデザインを提供できるよう努力していきたいと思います。