いちご狩りでたくさん美味しく食べたい!

OVERVIEW

経験の無い事の記事を書いてみようと思い挑戦してみました。

YEAR 2025

・制作年:2025年2月

・時間:2日間

・ツール:Canva

・工夫した点:検索を色々として分かりやすく伝えるにはと考えながら書きました。


🍓いちご狩り🍓

『さぁ!食べるぞ~』ワクワク😋

『でもどのイチゴを❓』となってしまいそですよね。

そんな時は次のイチゴを見付けて見よう‼

これさえ押さえておけばイチゴ狩りが初めてでも直ぐ美味しいイチゴを食べれるよ🍓


  【美味しいイチゴの見分け方】

  • 先端まで色ムラなく赤い
  • 葉の近くの実が赤く伸びている
  • つぶつぶを覆うように果肉が盛り上がっている
  • ヘタが反り返っている(品種によっては初めから反っている物もあるので注意)

 【イチゴの摘み方】

美味しいイチゴの見分け方が分かったら摘み取り方ですね🍓

農園によって手で摘むところ、ハサミを使う場合があるので説明を聞いてから摘み始めましょう!

手で摘むときはイチゴがデリケートなので、優しく持ってスナップを効かせると良いみたいです。

ハサミを使う時はケガをしない様にきをつけましょう。



  【イチゴの美味しい食べ方】

🍓 シンプルにそのまま食べる!

ヘタをとり先端に向かって食べていきましょう。ヘタ側の方が甘味が少なく先端にいくほど甘味が強くなるからです。

🍓 練乳・チョコに付けて食べる!

味変してたくさん食べられます。(農園によって違うので確認してみてから行くといいですよ。)

練乳とチョコを混ぜても美味しい‼️

🍓 冷やして食べる!

ビニールハウス内は温かいので、イチゴの温度も高め。美味しさが半減してしまいます。氷水の入った水筒に入れて食べるとさらに美味しさが倍増!



【まとめ】

これならたくさんのイチゴを目の前にしても、美味しいイチゴをお腹いっぱい食べられそうですね!

色々な品種の食べ比べが出来る農園もあるようなので、事前にチェックしてみましょう。

残念なことに、先端の甘いところだけ食べて捨ててしまっている人もいるようです。丹精込めて作ってくれている農園の方たちに、この先も美味しいイチゴを作ってもらえる様、マナーは守って楽しみましょう!