【課題】採用サイトのLP制作
OVERVIEW
SHElikes MULTI CREATOR COURSEにて実施した、採用サイトのLP制作課題になります。
【所要時間】約2週間(PC:デザインカンプ、SP:ワイヤーフレームのみ作成)
【使用ツール】 Photoshop
目次
①課題要件
②制作したデザインカンプ・ワイヤーフレーム
③工夫したこと
④課題を通して学んだこと
①課題要件
【クライアント情報】
クライアント名:TSUTSUMU 株式会社
ベビー用品をメインとし、ママの育児をサポートするコミュニティ事業や家族みんなが幸せになるフォトブック事業などを展開している。軸はベビー用品だが、今後ママ・パパ、家族向けのサービスも展開していく予定をしている。
【制作目的】
LPを通してエントリーをしてもらうこと(採用強化のためできるだけたくさんの応募がきて欲しいが、エントリーがあれば誰でもいいわけではなく、カルチャーフィットする方に応募してもらいたい)
【ターゲット】
- 転職希望の方
- 報酬面よりもTSUTSUMUが作っていきたい世界に強く共感してくださる方
- 各職種において全くの未経験よりは経験を重視したいが、それよりもカルチャーフィットしている人がターゲット
②制作したデザインカンプ
③工夫したこと
- サイトの情報設計として、まず初めに「わたしたちについて」という企業からのメッセージから始まり、事業、メンバーの紹介…と続くことで、企業のイメージを抽象的→具体的に理解してもらう流れにしました。
- ベビー用品を扱う企業ということで、全体的に体温のようなやわらかい温かさを感じる配色にしました。
- 内容が変わる区切りに手書き風の文字のあしらいを追加したり、反規則的な楕円形を配置したりすることで、企業のエンドユーザである乳幼児〜子供が発達段階である印象を表現しました。
- 各セクションで背景色を上から下にグラデーションにすることで、「温かさ」「ぬくもり」を表現するだけでなく、読み手の温度感もスクロールするごとに徐々に高まっていくことをイメージしました。
④課題を通して学んだこと
今回の課題は、デザインの時点で実装までを意識して制作を行なっていたため、各要素に対しhtml/cssで表現するのか?画像で配置するのかを想像しながらデザインを作成することが大事だと感じました。
また情報設計については、クライアントからの依頼内容に対し、このサイトを閲覧するユーザの心理アプローチを想像することで、ユーザストーリーが設計できることを学びました。