LP制作(PCデザイン・SPワイヤーフレーム)
OVERVIEW
SHElikes MULTI CREATOR COURSEの課題で、会員制コワーキングスペースのLP制作に取組みました。クライアントからの要件書とワイヤーフレームを元に、PCのデザインカンプとSPのワイヤーフレームを制作しました。
ペルソナ像
ムードボード

デザインカンプとSP版ワイヤーフレーム
頑張ったポイント
●メインタイトルとサブタイトル、項目と項目の間など、間の数値を全て同じに揃えました。
●コンテンツを真ん中1000pxで揃えて見やすさを意識しました。
●写真選びでは、ご利用方法の部分では手続きのイメージをさせるために手元の写真を選んだり、イベントや共有ラウンジの部分では人が写っている写真を選び、何をイメージさせたいのかを考えて写真を選びました。
●項目の日本語タイトルの部分を、読みやすくして他の文字と差別化させるために文字一つずつごとにスペースを空けました。
課題を通して学んだこと
●最初の段階では、施設案内の写真と文章の部分を一つ一つ小さく作りすぎてしまったので、写真を大きくし説明文の行間を広くとりなおしました。
●フォントの数値の1.75倍を意識して行間を設定しなおしました。同じフォントの大きさでも配置の仕方や行間でこんなに見づらくなるんだと勉強になりました。